|
|
観察と想起の脈絡で、鋭く本質をえぐる。 |
|
|
つつましき花火打たれて照らさるる水のおもてにみづあふれをり
歌人、仙台文学館館長
小池 光 (こいけ ひかる) |
|
|
|
歌人、小池光さんは東北大学理学部のOB。現在、短歌結社「短歌人」の編集人として、作歌はもとより結社の機関誌編集、評論、執筆活動、短歌大会選者、新聞歌壇の選歌、後続者の指導など多彩に活躍。また、仙台文学館の館長職を担い、仙台の文学活動にも尽力されています。何気ない日常の風景を写実風に詠みながら、斬新な試みを究め、存在の本質を透徹するような歌を紡いでおられます。
|
|
|
→ 全文はこちら |
|
|
> TOPへ |
|
|
|
東北大学萩友会 広報委員会委員
阿見孝雄 (1969年法学部卒) |
|
|
《 諸子はすべからくのろ(鈍)づよ(強)かれ 》 |
石田名香雄
いしだ・なかお 1922年(大正12)新潟県生れ。東北大学医学部卒。細菌学の教授として多数の医学研究者輩出。『センダイウイルス』発見。日本学士院賞、野口英世賞受賞。勲一等瑞宝章受章。東北大学総長歴任。仙台市名誉市民。東北振興策『東北インテリジェント・コスモス構想』主導。2009年(平成21)没
石田名香雄を偉才ならしめた理由の一つに、闘争心と反骨精神が挙げられるかもしれません。
「ウイルス病につける薬はない」と言われていた時代に、ウイルス研究を選び、最先端を目指す。1984年(昭和59)には、仙台の地で、日本で最初の国際ウイルス学会を会長として取り仕切り、大成功を収める。石田の行動に、未知に挑む情熱と負けじ魂を感じるのです。
|
|
|
→ 全文はこちら |
|
|
|
> TOPへ |
|
|
二人の東北大学同窓生「日沼頼夫博士」・「飯島澄男博士」、文化勲章を同時受章。 |
|
|
世界初のレトロウイルスの発見。夢の新素材カーボンナノチューブの生みの親。ノーベル賞の有力候補の両博士です。
文化勲章とは、学術や芸術の分野の、日本における最高の栄誉です。平成21年度は、5氏が晴れて受章。学術関係3氏のうちの2氏、日沼頼夫博士と飯島澄男博士は東北大学の出身でした。 両博士の文化勲章受章に至る研究成果には、実は、人としての大いなるドラマがありました。 |
|
|
|
|
|
→ 全文はこちら |
|
|
|
> TOPへ |
|
|
卒業生・修了生 4,703名。入学生5,242名。 |
|
|
平成21年度学位記授与式
平成21年度東北大学学位記授与式が、3月25日(木)に仙台市体育館において挙行され、学士2,420名、修士1,656名、専門職125名、博士502名、あわせて4,703名に学位が授与されました。
|
|
→ 全文はこちら |
平成22年度入学式
平成22年度東北大学入学式が、4月6日(火)に仙台市体育館で挙行され、学部生2,545名、大学院生2,697名、合計5,242名が緊張した面持ちで式に臨みました。 |
|
→ 全文はこちら |
|
ガイドブック「歴史のなかの東北大学」「魯迅と東北大学」好評販売中 |
|
|
東北大学100年の歴史や仙台留学時代の魯迅の足跡をまとめた小冊子を東北大学史料館より刊行しています。史料館の展示図録として、さらには東北大学の歴史を知るガイドブックとして、お楽しみいただけるものです。東北大生協各店舗で販売しております。
・「歴史のなかの東北大学」(A 5 判 32ページ:300円)
・「魯迅と東北大学」(日本語版/中文版 A 5 判 16ページ:260円)
|
|
※詳細につきましてはこちらのページをご覧ください。 |
|
大学のトピックス |
|
|
東北大学ホームページに掲載されたニュースからピックアップしてお知らせします。
2010年(平成22年) |
|
|
|
|
|
> TOPへ |