東北大学・東北大学萩友会
第24号(2011年1月)


このメールマガジンは、100周年記念事業の一環として、東北大学、東北大学全学同窓会及び東北大学研究教育振興財団の三者が連携して刊行を開始したものですが、現在は、東北大学萩友会の広報手段の一つとして位置づけられています。東北大学と同窓生あるいは市民のみなさまとのネットワークづくりを目的としています。

どなたでも購読・登録ができます!

メルマガ会員新規登録および変更

東北大学萩友会 ホームページ部局別同窓会基礎(支部)同窓会東北大学 ホームページ東北大学基金 ホームページ東北大学の新世紀

もくじ

Focus

迷いや悩む時にまずは「原点」回帰へ。

photo01
桜岡大神宮宮司
坂本 壽郎(さかもと じゅろう)
(仙台工業専門学校 1950年卒業)

2010年秋の叙勲において、坂本壽郎さんは瑞宝双光章を授与されました。宮城刑務所へ30年にわたって通われて、矯正教育に貢献された功労が表彰されたのです。坂本さんご自身は戦時中に軍需工場へ動員されるなど、教育もままならない中学生時代を過ごされました。経てきた歳月の中での教育に関する感慨を、あれこれ語って頂きました。

全文はこちら


矢印 TOPへ


独創を生むには、理由(わけ)がある!東北大学ひと語録

東北大学萩友会 広報委員会委員
阿見孝雄(1969年 法学部卒)

《(研究を始めた理由)世の中の役に立つようなことをひとつくらいして死んでいきたい》

世界で一番服用されている奇跡の薬『スタチン』を発見

遠藤 章

えんどう・あきら 1933年(昭和8)秋田県生まれ。東北大学農学部卒。東北大学農学博士。三共発酵研究所にて青カビから血中コレステロール値を劇的に下げる物質「コンパクチン」を発見し、動物とヒトで強力な有効性を実証。「コンパクチン」から誕生した高脂血症治療薬『スタチン』は、世界で毎日3千万人を越す患者が服用する"奇跡の薬"。日本国際賞や米国最高の医学賞ラスカー賞などを受賞。秋田県名誉県民。

2006年の一月早々のことです。この年の『日本国際賞』の受賞者の一人が遠藤章でした。東北大学農学部卒と新聞などで大きく報道されます。

ところが、そのニュースに接した東北大学関係者の当初の反応は鈍いように感じられました。『遠藤先生って誰? 』、『どんな業績? 』。このような受け止めかたが、大方の第一印象であったようです。その後次第に、「奇跡の高脂血症治療薬スタチンの発見者」としての世界的な業績が分かるにつれ、東北大学には一気に祝賀ムードが高まりました。出身大学の大学関係者ですら、思いの外その存在を良くは知らないでいたのです。

全文はこちら

矢印 TOPへ


数字に見る東北大学

大規模大学の日本初「大学キャンパス内全面禁煙」宣言

2011年10月1日から完全実施と井上総長が表明。
全国著名大規模大学が注目、社会課題へ挑戦全面禁煙の東北大学
キャンパス内全面禁煙の
総長宣言の先見性
「市」に匹敵。大勢の学生・教職員数と多数の訪問者の存在 日本を代表する広大なキャンパスの大学
重大な社会課題への大学の責務を果たす日本の著名大規模総合大学としての「初の挑戦」 学生総数 18,167名
教員  2,892名
職員  2,927名
総計 23,986名
+受け入れ研究者数
+支援業務従事者数
+多彩な訪問者数
東京ドーム約477個分もの
広大なキャンパス敷地面積

2010年10月1日の東北大学井上明久総長の宣言は、社会と全国の大規模大学から、驚きと賞賛で受け止められました。

全文はこちら

矢印 TOPへ


東北大学からのお知らせ

東北大学104周年関西交流会のご案内(2月19日)

主に関西地区在住の卒業生や在校生の保護者等を対象として、全学同窓会関西支部と連携し、3度目となる「関西交流会」を下記のとおり開催します。ぜひご家族連れでご参加ください。

日時 :
2011年2月19日(土) 14:00~18:30
会場 :
大阪国際交流センター
(住所)大阪市天王寺区上本町八丁目2-6
(電話)06-6772-5931
主催 :
東北大学、東北大学萩友会、東北大学全学同窓会関西支部
プログラム :
講演会
東北大学全学同窓会関西支部総会・懇親会
申込締切 :
2011年1月31日(月)

なお、詳細については以下のWebページからご覧ください。
◆東北大学104周年関西交流会 公式Webページ


東北大学103周年九州交流会・第九回青黄会総会を開催しました(11月14日)

2010年11月14日(日)、福岡リーセントホテルを会場として、普段仙台に来ることのできない卒業生の皆様や在校生のご家族の皆様に、少しでも本学の現状や目指すものをお伝えし、親しく懇談させていただきたいとの思いから、九州全学同窓会である青黄会のご協力のもと、九州地区での交流会が初めて開催されました。

当日は約100名が来場し、親睦を深めました。

東北大学103周年九州交流会・第九回青黄会総会 東北大学103周年九州交流会・第九回青黄会総会

詳細はこちら


『「はやぶさ」の奇跡の物語』の講演会を開催しました(12月23日)

2010年12月23日(木)13時から東北大学百周年記念会館 川内萩ホールを会場に小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネジャーである川口淳一郎氏(宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授)、小惑星イトカワの3次元形状研究で貢献した出村裕英氏(会津大学コンピュータ理工学部上級准教授)、「小惑星探査機「はやぶさ」の大冒険」の著書でも有名なノンフィクション作家山根一眞氏を招き、本学工学研究科教授 吉田和哉氏、同理学研究科准教授 中村智樹氏を交えて、『「はやぶさ」の奇跡の物語』の講演会が開催されました。

今回の講演会は、10月3日(日)~10日(日)に開催した小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型特別展と、12月2日(木)から開催している「東北が支える宇宙惑星科学」の展示会を含め、本学を含めた東北地方の大学や企業が宇宙航空開発の研究・技術開発に参画し貢献していることを広く学内及び一般市民へ知っていただくための企画として開催したものです。

講演会では、川口淳一郎氏から「はやぶさ」が地球に帰還するまでの苦労話や秘話を披露されたほか、各先生方から今回の「はやぶさ」計画への貢献や役割等大変興味深いご講演をされました。後半のパネルディスカッションでは、ノンフィクション作家山根一眞氏の絶妙な司会進行で講演会では聞けなかった話も次々に飛び出し、満員となった場内からの質問も受け付けるなど参加者も大変満足した様子でした。

『「はやぶさ」の奇跡の物語』講演会

川口淳一郎氏の講演

『「はやぶさ」の奇跡の物語』講演会

山根氏のコーディネートによる
パネルディスカッション

『「はやぶさ」の奇跡の物語』講演会

大勢の市民の方々が参加した



「大晦日コンサート 山下洋輔のジルベスター」を開催しました(12月31日)

2010年12月31日(金)16時から東北大学百周年記念会館 川内萩ホールを会場に「大晦日コンサート 山下洋輔のジルベスター」が開催されました。

このコンサートは、例年、大晦日の年越しの時間に開催していた「ジルベスターコンサート」を「大晦日コンサート 山下洋輔のジルベスター」と題して真夜中の時間帯から夕方に変更して開催したものです。

今回のコンサートには、ジャズピアニストの山下洋輔やピアノ演奏者の挟間美帆、ア・カペラグループのXUXU(シュシュ)、弦楽四重奏のNATSUMI Quartetを招き、ビートルズからクラシックまで親しみやすい名曲を山下洋輔流にアレンジし、1部では「ノルウェイの森」、「ミッシェル」、「ヘイ・ジュード」などビートルズの聴きなれた曲が演奏され、2部では「枯葉」、「展覧会の絵~キエフの大門」、「サドン・フィクション」などのクラシックが演奏されました。

小雪が舞う寒い天候にも関わらず満席となった会場は、それぞれの出演者が奏でる名曲の数々に、新年を迎えるに相応しい和やかな雰囲気に包まれました。

「大晦日コンサート 山下洋輔のジルベスター」を開催

演奏前の和やかインタビュー
※右が山下洋輔

「大晦日コンサート 山下洋輔のジルベスター」を開催

挟間美帆、XUXU、NATSUMI Quartetによる共演



大学のトピックス

矢印 TOPへ


まなびの杜

2010年冬号 No.54 2010年12月24日発行  -目次-

矢印 TOPへ


萩友会(校友会)からのお知らせ

栃木青葉会総会開催のご案内(2月27日)

栃木県在住の本学同窓生を対象に栃木青葉会の総会及び懇親会が、下記のとおり開催されます。

近郊にお住まいの方は、ぜひご参加ください。

  • 日時 : 平成23年2月27日(日) 15:00~18:00
  • 場所 : 宇都宮東武ホテルグランデ (TEL 028-627-0111)
  • 議事 : 役員の一部改選について

    その他

  • 講演会 : (1)東北大学総長あいさつ

    東北大学総長 井上 明久

    (2)「東北大学萩友会の活動紹介」

    東北大学理事 野家 啓一

    (3)「生殖細胞操作技術の発達により変貌しつつある家畜の世界」

    東北大学農学研究科教授 佐藤 英明

  • 懇親会 : 6階龍田の間(16:10~)
  • 会費 : 平成8年学部卒業生以前 8,000円

    平成9年学部卒業生以降 6,000円

  • 申込先 : 県庁用地課 國政 英夫

    TEL 028(623)2490
    FAX 028(623)2494
    栃木県宇都宮労政事務所
    TEL 028(626)3051
    FAX 028(626)3054

  • 申込締切 : 2月17日(木)

東北大学秋田県同窓会総会・講演会・懇親会を開催しました(11月12日)

11月12日(金)に秋田市内において第30回秋田県同窓会総会・講演会・懇親会が開催されました。

当日は、長谷川史彦教授(萩友会副事務局長)が参加し、萩友会の活動状況を紹介しました。

なお、詳細につきましては こちら のページをご覧ください。


北海道同窓会連合会総会・講演会・懇親会を開催しました(11月12日)

11月12日(金)に札幌市内において北海道同窓会連合会総会・講演会・懇親会が開催されました。

当日は、野家啓一理事(萩友会代表理事)が参加し、萩友会の活動状況を紹介しました。

なお、詳細につきましては こちら のページをご覧ください。


東北大学萩友会プレミアム会員限定グッズの販売

東北大学萩友会プレミアム(会費納入)会員限定商品として、タイピン・カフスセット及びペンダントヘッド・チェーンセットを販売しております。

本学ロゴマークを用い、スクールカラーの紫を基調とした純銀製の仕様の上品なデザインとなりました。東北大学関係者の誇りを示すシンボルとして、同窓会やクラス会などの本学の旧友が集う場面ではもちろんのこと、日常でもご愛用いただければ幸いです。

なお、申込み、商品詳細についてはチラシをご覧ください。

商品詳細チラシ(PDF)はこちら


会費納入のお願い

東北大学萩友会(校友会)では、2008年10月から会員の募集を開始しております。
ぜひ、東北大学萩友会へのご理解とご協力を賜り、プレミアム会員(会費納入会員)としてご入会くださるようよろしくお願い申し上げます。

本会は、東北大学全学同窓会を母体として設立され、卒業生に加えて、在校生、現旧の教職員、在校生の保護者、大学への協力者を会員とし、会員相互の親睦と交流、発展に資するとともに、大学と会員の皆様とのコミュニケーションを密にして「東北大学コミュニティ」の連帯意識の醸成・強化などを目指しております。

なお、サービス内容、会費及び入会手続き等詳細につきましては、下記をご覧ください。

詳細・入会手続きはこちら

矢印 TOPへ


川内萩ホール催事のご案内

東北大学フォーシーズンズプログラムのご案内

萩ホール詳細はこちら

1月以降の催事カレンダーはこちら

萩ホールの展示ギャラリーでは、学内の5つの施設及び学友会文化部が2ヶ月のローテーションにより貴重資料を展示しておりますのでぜひご覧ください。

ギャラリー展示についてはこちら


矢印 TOPへ


登録メールアドレスの変更について

もしメールマガジンが届かない場合は?

就職や異動等に伴い、メールアドレスを変更したことにより、メールマガジンを受信できなくなった場合は、下記のページから、メールマガジンの受信メールアドレスをご変更頂けます。また、携帯電話のメールアドレスへの配信はできませんので、携帯メールアドレスをご登録の方も下記のページから、パソコンのメールアドレスにご変更ください。

https://www.alumni.tohoku-university.jp/index.php

矢印 TOPへ


メール転送サービスのご案内

メール転送サービスとは?

  • メール転送サービスの説明アニメーションはこちらから
メール転送サービス
※ これは同窓生のみのサービスです

矢印 TOPへ


お問い合わせ

メールマガジン

登録に必要な仮IDの申請、登録サイトの登録方法・登録
コンテンツ内容・運営業務全般に関するお問合せ先

  • 東北大学総務部広報課校友係
    (郵送、FAX、e-mailで、お名前、住所、電話、卒業学部・年をご連絡ください。)
    mailmagazine(a)alumni.tohoku-university.jp
  • 〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
    TEL : 022-217-5059 FAX : 022-217-4818

矢印 TOPへ


東北大学萩友会(校友会)広報委員会

委員長 福田 寛 加齢医学研究所長
委員 厨川 常元 工学研究科教授
五十嵐 太郎 工学研究科教授
熊井 正之 教育情報学研究部教授
塩野目 剛亮 教育情報学研究部講師
岩谷 幸雄 電気通信研究所准教授
北形 元 電気通信研究所准教授
曽根 秀昭 サイバーサイエンスセンター教授
阿見 孝雄 学都仙台ルネッサンス研究会代表
田邊 いづみ コピーオフィスCP主宰
佐藤 吉和 総務部広報課課長
千葉 史朗 総務部広報課課長補佐
阿部 文洋 総務部広報課校友係長
高橋 仁徳 学友会文化部常任委員(工学部)
石川 陽一 学友会体育部常任委員(文学部)
担当理事 野家 啓一 (広報・萩友会・学術情報担当)

矢印 TOPへ


バックナンバー一覧

矢印 TOPへ


Copyright 2005-2011 Tohoku University. All right reserved.