東北大学メールマガジン
東北大学・東北大学全学同窓会
東北大学研究教育振興財団
第6号(2007/冬号)
このメールマガジンは、東北大学が100周年記念事業の一環として東北大学全学同窓会および東北大学研究教育振興財団と連携し、発行するものです。本学の情報を定期的にお届けし、本学と同窓生あるいは市民のみなさまとのネットワークづくりを目的としています。
東北大学ロゴ
どなたでも購読・登録ができるようになりました!メルマガ会員新規登録および変更はこちらから
全学同窓会へのリンク 同窓会支部へのリンク 部局同窓会へのリンク 東北大学ホームページ

Focus 特集 The leading edge
100周年関連情報 同窓会ニュース 注意喚起
編集後記 メール転送サービスのご案内 お問い合わせ
バックナンバー メールマガジン運営委員 利用規程


百周年記念品の販売等の詐欺にご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。



Focus
「日本人のアイデンティティを持った国際人」
マスリー賞 日本国際賞受賞
株式会社バイオファーム研究所
代表取締役所長
昭和32年農学部(農芸化学科)卒業
遠藤 章 氏
 専門分野は、カビや酵母などの微生物を利用する応用微生物学です。
 カビや酵母などの微生物が、地球上に、どれぐらいいるのかまだ正確にはわかっていません。数万種類は下らないと思われます。その中から、私たちがほしいもの、生活に役に立つもの、具体的には薬や食品素材を作るカビやきのこや酵母を探すのが私の専門です。
全文を読む

JAPAN PRIZE 日本国際賞について

The Massry Prizeマスリー賞について

両賞受賞の対象となった遠藤氏の業績

 

 

Focus | 遠藤 章 氏  
映像をご覧になれます。
 
TOP
特集
「新執行部に聞く」
東北大学のDNAを世界に発信する
特集 | 東北大学理事 杉山 一彦
映像をご覧になれます。
東北大学 理事
杉山 一彦

 東北大学の理事として広報を担当することになりました。宜しくお願い致します。広報を担当することで同窓生の皆様と様々な話をできることを大変嬉しく思います。
 東北大学のご縁で仙台に移り2年程になります。これまで監事として仕事をしてきましたが、昨年11月から広報を担当することになりました。このメールマガジンを担当する立場でもあるので、皆様に東北大学のよい情報、新しい情報をお届けしたいと考えています。

全文を読む
TOP
The leading edge
「未来を見据えた研究」
2006年米国電気電子学会 西澤メダル受賞
the leading edge |  工学研究科 小柳光正 教授
 
東北大学大学院工学研究科
バイオロボティクス専攻
小柳 光正 教授

 研究の柱の一つが半導体です。学生時代から40年近く、半導体、それも集積回路の研究をやってきました。現在は、更にそれをベースにバイオ応用の研究をしています。
 もう一つの柱として研究しているのが、コンピュータです。新しいコンピュータの開発をやっており、二つの技術を、バイオの領域などに反映させる形でやっています。

全文を読む

IEEE Jun-ichi Nishizawa Medalについて

受賞対象となった小柳教授の業績

TOP
100周年関連情報
創立五十周年記念式典
新制東北大学と「研究第一主義」

創立五十周年記念式典 いまから半世紀前の昭和32年6月22日、東北大学の創立五十周年を祝う式典が片平キャンパスで行われました。今回は、史料館に保存されているこの記念式典の記録フィルムをご紹介します。

映像をご覧になれます。
学旗等の制定に関するパブリックコメント募集

 東北大学では、現在、正式な学章、スクールカラー、学旗及び学歌が制定されていない状況にあります。卒業生をはじめとする東北大学に関わる多くの皆様から、100周年を機に制定してはどうかとのご意見を頂き、これからの100年に向けた東北大学のアイデンティティを世界にアピールできる学章やスクールカラーの制定についての具体案をまとめました。下記のサイトに具体案を掲載していますので、皆様のご意見をお寄せください。

 東北大学創立100周年における学章、スクールカラー等についてご意見を集めております。

東北大学創立100周年における学章、スクールカラー等についてご意見を集めております。
TOP
同窓会ニュース
東北大学中国校友会が設立されました。
 平成18年12月16日(土)16時より、中国・北京市にある北京航空航天大学 新総合会議センターにおいて、東北大学中国校友会の設立総会が開催されました。
全文を読む
東北大学イノベーションフェア2007の開催のお知らせ
 平成19年2月1日に開催されますので、同窓生の皆様、ひろくご参加ください。
全文を読む

事業内容については、開催要項をご覧ください。
○詳しくは「東北大学イノベーションフェア2007」Webサイトをご覧ください。

TOP
注意喚起
百周年記念品の販売等の詐欺にご注意ください

 同窓生の方から、「東北大学百周年記念事業」などを名乗る業者から百周年記念品(記念盾・記念額等)の購入を勧誘する電話があったとのご連絡をいただきました。

 東北大学では、百周年記念品の販売は一切行っておりませんので、こうした東北大学百周年に関する記念品等の紹介や勧誘を受けた場合には、すぐに購入せずに東北大学までご連絡ください。

問い合わせ先:総務部百周年記念事業室 022-217-5059

TOP
編集後記
 今回(第6号)は、「Focus」で遠藤章氏、「The leading edge」で小柳光正教授を取材させて頂いた。遠藤氏は日本国際賞およびマスリー賞を、小柳教授は米国電気電子学会西澤メダルを、それぞれ受賞なさっている。どの賞も、世界的な研究成果に対する栄誉ある賞である。
 私は、両先生を取材させて頂き、おふたりに共通するいくつかの点を感じた。まず第1に、私たちの取材を非常に歓迎して下さり、丁寧にご自分の研究について説明して下さったことである。そして第2に、私たちはごく身近で、両先生の研究の恩恵を受けているという点である(遠藤氏の研究成果は化粧品やガムなどの製品に採用されている。また、小柳教授の研究成果は私たちが今使っているコンピュータの中にある)。
 長年のご努力と大変な苦労を重ねての受賞であることは疑うべくもないが、両先生のお話しの随所に見られた「研究がとことん好き」という表情は、とても印象的であった。
 今回の取材で私は、東北大学における研究レベルの高さを改めて実感した次第である。
東北大学メールマガジン編集委員長 渡部信一
TOP
メール転送サービスのご案内
メール転送サービスとは?
メール転送サービスの説明アニメーションはこちらから
メール転送サービスのご案内
 ※ これは同窓生のみのサービスです
 
TOP
お問い合わせ
メールマガジン登録に必要な仮IDの申請
財団法人 東北大学研究教育振興財団
(郵送、FAX、e-mailで、お名前、住所、電話、卒業学部・年をご連絡ください)
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学構内
FAX 022-225-2029
メールマガジンのコンテンツ内容・運搬業務全般に関するお問い合わせ先
東北大学広報部広報課(メールに限る)
メールマガジン登録サイトの登録方法・登録に関するお問い合わせ先
株式会社 スピーディア
電話番号 022-200-7242
メールアドレス(東北大学メールマガジンサポート専用)
平日(月〜金)  10:00-17:00
 (土日、祝祭日、年末年始、お盆、その他臨時休業日を除く)
TOP
メールマガジン運営委員会
担当理事
  杉山 一彦 (広報・情報基盤推進担当)
担当副学長
  大西  仁 (百周年記念事業・同窓会担当)
委員長
  福田  寛 (加齢医学研究所長)
委員
  福西  浩 (大学院理学研究科 教授)
  内山  勝 (大学院工学研究科 教授)
渡部 信一 (大学院教育情報学研究部 教授)
熊井 正之 (大学院教育情報学研究部 助教授)
  岩谷 幸雄 (電気通信研究所 助教授)
  曽根 秀昭 (情報シナジーセンター 教授)
  仁田 新一 (東北大学研究教育振興財団 常務理事)
(加齢医学研究所 教授)
  長谷川 啓三 (東北大学全学同窓会  幹事・評議員)
(大学院教育学研究科 教授)
  木村  強 (広報部 広報課課長補佐)
編集委員  
 
TOP
100th募金のご案内

東北大学100周年記念事業として皆様のご協力を募っております。

 

 

 
東北大学
 
卒業生・修了生の証明書等
文学部同窓会
 
教育学部同窓会
 
法学部同窓会
 
経和会
 
地質学古生物同窓会
艮陵同窓会
 
歯学部同窓会
 
薬学同窓会
 
青葉工業会
 
農学部同窓会
 
国際文化研究科同窓会
 
情報科学研究科同窓会
 
生命科学研究科同窓会
 
環境科学研究科同窓会
 
川内親交会
 
金属材料研究所 研友会
 
素材工学研究所 選友会
 
加齢医学研究所 研究会同窓会
 
科学計測研究所 丘友会
 
流体科学研究所 流友会
Copyright 2005-2007 Tohoku University. All rights reserved.
東北生物学同窓会 地理学教室同窓会 地質学古生物同窓会 数学教室同窓会 泉萩会 東北化学同窓会 2005年秋号(創刊号) 2006年冬号(第2号) 2006年冬号(第3号) 2006年夏号(第4号) 2006年秋号(第5号) 100周年記念セミナー講演映像配信中 100周年記念イベント予定詳細はこちらから