東北大学・東北大学校友会
東北大学研究教育振興財団
第12号(2008年11月)

 

このメールマガジンは、東北大学が100周年記念事業の一環として東北大学全学同窓会および東北大学研究教育振興財団と連携し、刊行を開始いたしました。本学の情報を定期的にお届けし、本学と同窓生あるいは市民のみなさまとのネットワークづくりを目的としています。

 

 

 

 

どなたでも購読・登録ができます!

 

 

 

 

 

もくじ

The leading edge

数字に見る東北大学

大学からのお知らせ

まなの杜

からのおらせ

東北大学研究教育振興財団からのお知らせ

編集後記

メール転送サービスのご案内

お問い合わせ

メールマジン運営委員

バックンバー一覧

 

 

テキスト ボックス: The leading edge
      

 

東北大学の「研究」最前線

−「東北大学の新世紀」(東北大学−東日本放送共同番組)連携企画−

 

「乳酸菌が導く 疾患予防や治療への研究」

    東北大学大学院農学研究科       齋藤 忠夫 教授

 

「コンピュータ化学 産業革新のための実践的研究」

    東北大学未来科学技術共同研究センター 宮本 明 教授

 

「”脳トレ”ブーム世界へ 脳イメージトレーニングの研究」

    東北大学加齢医学研究所        川島 隆太 教授

 

「超高速への挑戦 新たな超音速旅客機の研究開発」

    東北大学流体科学研究所          大林 茂 教授

 

記事はこちら

 

 

TOP

テキスト ボックス: 数字に見る東北大学      

 

学生の世界一、日本一。

高校の大学評価「4年連続日本一」にふさわしい、「学生を伸ばす東北大学」。

 

 東北大学は、全国の進学高校から「大学総合評価日本一」に4年連続で選ばれました。朝日新聞社発行の『2006年版〜2009年版 大学ランキング』の調査結果です。このランキングの学生に関する直接の評価「進学して伸びた」の項目に注目しますと、2位の慶應義塾大学を抑え2年連続の堂々の第1位です。東北大学の学生が、いかに生き生きと、充実した大学生活を過ごしているか。この結果からもお分かりいただけることでしょう。…

 

全文を読む

TOP

テキスト ボックス: 大学からのお知らせ

 

 

第2回東北大学ホームカミングデー

 

 本学では、卒業生の皆様が旧友や懐かしい恩師と再会し、在校生と交流・親睦を深めていただくため、そして何より「母校に帰ってきていただきたい」という思いを込め、昨年から東北大学ホームカミングデーを開催しております。

 

 平成20年10月10日(金)から10月12日(日)に、第2回東北大学ホームカミングデーを開催いたしました。今回は、「東北大学記念講堂」と「松下会館」を改修整備して生まれ変わった「東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)」で、会館の完成記念式典をはじめシンポジウムなど多彩な行事を開催し、卒業生、在校生、教職員等、約5,000名の方々にご参加いただきました。来年は、10月10・11日に開催を予定しておりますので、また奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

詳細はこちら

東北大学百周年記念会館

 

会場の様子(川内萩ホール)

 

「東北大学基金」を創設いたしました

 

 東北大学では、創立100周年記念事業の一環として、本年4月に「東北大学基金」を創設いたしました。

 基金は、多くの皆様からご協力を賜りました創立100周年記念募金を原資とし、

@教育研究の充実とその環境整備、A企業・社会との連携、B国際交流の促進、C学生支援の充実等を図るために有効に活用させていただきます。

 国からの運営費交付金が毎年10億円近く減額されている本学では、基金の更なる拡充を図り、もって財政基盤を強化していく所存です。

 基金へのご寄附につきましては随時受け付けております。詳細及び申込方法等は、下記サイトをご覧願います。

 

東北大学基金 webサイト

 

第3回東北大学仙台セミナーを開催します

 

 東北大学と河北新報社との共催事業である東北みらいプロジェクトの一環として、東北大学仙台セミナーを開催しています。今回は、東北大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携協力協定1周年を記念して、宇宙をテーマに開催しますので、奮ってご参加ください。

 

日  時:平成20年12月13日(土)13:00〜16:30

会  場:東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)

募集定員:1,200名(事前申込が必要です。定員を超えた場合は抽選になります。)

 

詳細・お申込はこちら

 

大学のトピックス

 

  東北大学ホームページに掲載されたニュースからピックアップしてお知らせします。

11/12 ニュース サイバーサイエンスセンターのSX−9がHPCCの19項目で世界一

11/11 学術会議・イベント 東北大学混声合唱団「第49 定期演奏会」(11/30

11/10 プレスリリース 東北大学学友会ヨット部創部70周年記念式典開催のご案内(PDF

11/10 ニュース [新キャンパス]三居沢等の樹木移植・伐採工を計画どおり進めております

11/ 7 学術会議・イベント 第3回東北大学仙台セミナー「そらからの贈りもの〜宇宙航空の最先端を知る」(12/13)

11/ 6 学術会議・イベント 08 東北大学祭を開催しました

11/ 6 ニュース 保健学科看護学専攻4年の永井瑞希さんが杜の都駅伝に出場

11/ 4 ニュース 平成20年秋の叙勲

10/10 ニュース 「第31回秋季海上運動会」を開催しました

10/ 7 学術会議・イベント 東北大学市民オープンキャンパス 紅葉の賀(11/3)

10/ 6 学術会議・イベント 「東北大学イノベーションフェア2008 in 仙台」を開催しました

10/ 3 ニュース 9月30日川内サブアリーナ棟完成記念式典が行われました

10/ 3 ニュース 川内「新」第二食堂の愛称決定のお知らせ

 9/29 学術会議・イベント 9月25日東北大学学位記授与式が行われました

 9/25 ニュース 第47回全国七大学総合体育大会(七大戦)の閉会式が行われました

 9/25 ニュース 全日本選手権大会で東北大学学友会漕艇部が準優勝

 9/24 メディア掲載・研究成果 東北大学特任教授 遠藤 章博士(本学農学部卒)が米ラスカー賞を受賞

 9/19 ニュース 学友会トライアスロン部が日本学生選手権観音寺大会で準優勝

 9/17 ニュース 鳥人間コンテスト選手権大会で東北大学Windnautsが優勝!

 9/17 ニュース 第47回全国七大学総合体育大会(七大戦)で東北大学が総合優勝

 TOP

テキスト ボックス: まなびの杜          

 

2008秋号 No.45 (2008/9/30発行) -目次-

 

 

・東北大学大学院薬学研究科附属薬用植物園シリーズ3 「トリカブト」

・大学教育の潮流 「機械系の新しい教育について」

・地域と大学 「宮城県内の住民を対象とした脳の加齢に関する画像研究」

・特集 「地域環境の現況を把握するためにエコロジカルフットプリントの世界」

・シリーズ食の哲学<3> 「食と文学―随園食単紹介」

OBからのメッセージ 「東北大学の研究環境」

Information 「東北大学サイエンスカフェ」

Zoom-in サークル活動 自由な環境で棋力がのびのびUP「囲碁部」

 TOP

テキスト ボックス: 校友会からのお知らせ

 

青黄会(東北大学九州全学同窓会)第8回総会に出席しました

 

 平成20年11月1日(土)にホテルニューオータニ博多で青黄会第8回総会が開催され、根元義章理事、野家啓一理事、大隅典子医学系研究科教授が出席しました。

 講演会では、今年度東北大学の看板教授として創設されたディスティングイッシュトプロフェッサーの大隅典子先生が講演されました。「いくつになっても脳細胞は作られる!」というテーマで、どんなに歳を重ねても新細胞は作られるという話しに、多くの方が感銘を受けました。続いて、野家啓一理事が100周年記念事業と校友会について説明されました。

 総会では、これまで多大なご尽力をいただいた井上哲男会長に感謝の意を表して花束を贈呈すると共に新会長として泉舘昭雄殿にご就任いただくことが決定し、泉舘新会長の就任挨拶がありました。その後、東北大学の先生方も交えて懇親会が開催され、学生時代を懐かしみつつ親睦・交流を図りました。

 

校友会会員を募集中!!

 

 東北大学校友会では、2008年10月から会員の募集を開始しております。是非、東北大学校友会へのご理解とご協力を賜り、ご入会くださるようよろしくお願い申し上げます。

 本会は、東北大学全学同窓会を母体として設立され、卒業生に加えて、在校生、現旧の教職員、在校生の保護者、大学への協力者を会員とし、会員相互の親睦と交流、発展に資するとともに、大学と会員の皆様とのコミュニケーションを密にして「東北大学コミュニティ」の連帯意識の醸成・強化などを目指しております。サービス内容、会費及び入会手続き等詳細につきましては、下記をご覧ください。

 

詳細・入会手続きはこちら

 TOP

テキスト ボックス: 東北大学研究教育振興財団からのお知らせ

 

 

 東北大学研究教育振興財団広報誌「樅の木」 第15号

 TOP

テキスト ボックス: 編集後記

 

編集後記

 

 メールマガジン新企画「東北大学の研究最前線(研究者の喜びと苦労)」も2回目となった。今回は、農学研究科の齋藤忠夫教授、未来科学技術共同研究センターの宮本明教授、加齢医学研究所の川島隆太教授、流体科学研究所の大林茂教授のインタビューである。世界的な研究成果が、旅客機、産業、さらに我々の心身といった身近な事柄と深く結びついていることを伺った。また、そうした成果の影で、ときに予算の不足に苦しみ、誤解に心を痛めながらも、過労で倒れるまで研究に打ち込んでいる研究者の人間像も垣間見ることができた。

 「数字に見る東北大学」では、ロボット開発、無線、人力飛行、トライアスロン、オリエンテーリング、カート、漕艇、競技ダンス、ブリッジ、囲碁、珠算・暗算、国際法模擬裁判と、様々な活動を通して日本一、世界一になった最近の東北大生たちを掲載した。学問、スポーツ、課外・社会活動と幅広く活躍する東北大生たちの姿を知ることができる。

 

東北大学メールマガジン編集委員 熊井 正之

 TOP

テキスト ボックス: メール転送サービスのご案内

 

メール転送サービスとは?

メール転送サービスの説明アニメーションはこちらから

 

 ※ これは同窓生のみのサービスです

 TOP

テキスト ボックス: お問い合わせ

 

メールマガジン

登録に必要な仮IDの申請、登録サイトの登録方法・登録
コンテンツ内容・運営業務全般に関するお問合せ先

東北大学総務部広報課校友係
郵送、FAXe-mailで、お名前、住所、電話、卒業学部・年をご連絡ください。)

 

980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
TEL : 022
2175059    FAX : 0222174818

平日(月〜金)  9:0017:00

 

(土日、祝祭日、年末年始、その他臨時休業日を除く。)

 TOP

テキスト ボックス: メールマガジン運営委員会

 

委 員 長

 

福田 寛

加齢医学研究所長

 

 

 

 

 

委  員

 

渡部 信一

教育情報学研究部長

 

 

 

小野寺 淑行

東北大学校友会代議員教育学研究科教授

 

 

 

熊井 正之

教育情報学研究部准教授

 

 

 

岩谷 幸雄

電気通信研究所准教授

 

 

 

北形 元

電気通信研究所准教授

 

 

 

曽根 秀昭

サイバーサイエンスセンター教授

 

 

 

相沢 雄一郎

東北大学研究教育振興財団広報委員会委員長

石巻コミュニティ放送(株)代表取締役社長

 

 

 

阿見 孝雄

東北大学研究教育振興財団広報委員会委員

学都仙台ルネッサンス研究会代表

 

 

 

田邊 いづみ

東北大学研究教育振興財団広報委員会委員

コピーオフィスCP主宰

 

 

 

小野寺 泰央

総務部広報課校友室長

 

 

 

 

 

担当理事

 

野家 啓一

(広報・校友会・学術情報担当)

 

 

 

 

 

 TOP

テキスト ボックス: バックナンバー一覧

 

2005年秋号(創刊号)

2006年冬号(第2号)

2006年春号(第3号)

2006年夏号(第4号)

2006年秋号(第5号)

2007年冬号(第6号)

2007年春号(第7号)

2007 臨時増刊号

2007年秋号(第8号)

2008年冬号(第9号)

2008年春号(第10号)

2008年9月号(第11号)

 

 

 

 

 TOP

 

テキスト ボックス: Copyright 2005-2008 Tohoku University. All rights reserved.
メールマガジン運営委員会