●食べ物は薬だ!と、農業志願●
宮城県川崎町に移り住み、若い頃からの夢である「自給自足的生活」をスタートさせたのが13年前・・・。菊地重雄さんは今、奥様の順子さんと2人、3反歩の田んぼを耕し、野菜やきのこを作り、炭も焼きながら、豊かな自然の中で暮らしています。「やっと最近、手が農夫らしくなってきました」と、四角くなった爪やごつごつした指を嬉しそうに見せてくださいました。
菊地さんが、農業に着目したのは30代半ばでした。医者の誤診や薬の副作用などが重なって入退院を繰り返し、結局は、自ら探し当てた自然薬で回復することに。当時は有吉佐和子氏の小説「複合汚染」が注目されていたこともあり、西洋医学や科学に疑問を抱いたといいます。そしてこの時「食べ物は薬だ」と再認識し、害のない作物を自分の手で作りたいと、心から思ったそうです。
最初は宮城県丸森町で仲間と共に、麦、シイタケ、養豚などを集団営農をはじめたものの、軌道に乗る前に仲間の離脱などで挫折。「町との契約があったので、断念せざるを得ませんでした」。グループでの就農が条件だったのです。
とりあえず借金返済のため、独系の輸入商社に転職。もともとドイツ語が得意だったこともあり、順調に7年が経過、身も軽くなった頃、別の日本企業によるドイツでのゴルフ場開発プロジェクトに代表として加わることから渡独。3年間を現地で過ごしました。無事に交渉を成立させた満足感も束の間、やはり農業への夢は断ちがたく、日に日に思いが募る菊地さんでした。そして責任を果たしての帰国後すぐ、念願の農業に就いたのでした。 |