最近、「男女共同参画社会」という言葉をよく見かけるようになりました。1999年6月に「男女共同参画社会基本法」が制定され、東京都や宮城県など多くの地方自治体で、男女共同参画社会促進のための条例が作られています。国の基本法は、前文で、「男女共同参画社会の実現を21世紀の我が国社会を決定する最重要課題と位置付け」ると述べていますが、一体「男女共同参画社会」とはどんな社会なのでしょうか。その前に、なぜ、このような法律が必要なのでしょうか。
なぜ必要なのか 「男女共同参画社会」とはどんな社会か |
つじむら みよこ |
学都仙台における東北大学の研究・教育の歴史は、この建物から始まりました。これは、東北帝国大学理科大学の写真(明治44年頃、東北大学史料館蔵)です。当時は右手前の建物が講堂・事務室として、左側が講義・研究棟として使われていました。 現在の片平キャンパス多元物質科学研究所科学計測研究棟がその場所にあたり、当時の赤煉瓦を用いた記念碑が残されています。 明治40年(1907年)に創設された東北大学は、平成19年(2007年)、創立百周年を迎えます。東北大学では、百周年記念事業の一環として『東北大学百年史』の刊行を予定しています。 この百年史は、歴史を跡づける中で、研究・教育機関として果たしてきた社会的な役割に目を向けるととともに、大学の将来への指針を導きだすことを目的としています。とりわけ、地域の中での東北大学の姿を浮き彫りにしたいと考えています。 東北大学の歴史に関する情報の提供をはじめ、学内外の幅広いご協力をお願いします。 〒980‐8577仙台市青葉区片平2‐1‐1東北大学百年史編纂室 TEL・FAX(022)217‐5042 アドレス http://www.archives.tohoku.ac.jp/hensan/index.htm |
東北大学百年史 |