新聞掲載一覧
2025年6月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
06/01(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/01(日) | 毎日新聞 | 余録 東北大学は2008年まであったプレハブ建ての学食で出していたカレーの味を復元し、レトルトでOBらに販売している | |
06/01(日) | 河北新報 | お仕事調べ隊 地球って面白い 興味大事 | 鎌谷紀子氏(本学卒) |
06/02(月) | 毎日新聞(地方) | 東北大「正宗」の名冠し新スパコン稼働へ 家庭用の20年を1日で計算 | 久保百司教授(金属材料研究所計算材料学センター) |
06/02(月) | 日経新聞 | ガソリン補助金の功罪 価格形成ゆがめ脱炭素阻害 | 小嶌正稔氏(本学卒) |
06/02(月) | 日経新聞 | ispace、月着陸再挑戦 | 株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/03(火) | 産経新聞 | 材料研究に新スパコン 東北大 筐体に「正宗」の墨絵 | 久保百司教授(金属材料研究所計算材料学センター) |
06/03(火) | 日経新聞 | トランプカオス日本の選択 「自動車一本足」が限界に 米頭脳誘致、次の稼ぎ頭を | 大野英男前総長 |
06/03(火) | 日経新聞 | 地下を水素の「工場」に 産総研などNEDO支援 国際エネルギーに期待 | 岡本敦教授(環境科学研究科) |
06/04(水) | 日刊工業新聞 | iPS細胞→骨細胞に分化 概日リズムが重要 東北大解明 | 大川博子助教、江草宏教授(歯学研究科) |
06/04(水) | 河北新報 | 開発技術の実用化支援 東北大に新センター発足 企業の課題 専門家が解決 | 実用プロセス開発・イノベーションセンター、北川尚美教授(工学研究科) |
06/04(水) | 河北新報(夕刊) | 感動した気持ち 素直に | 吾妻篤氏(本学卒) |
06/05(木) | 毎日新聞 | 「Kyoto」の宿題 | 明日香壽川名誉教授(環境科学研究科) |
06/05(木) | 河北新報 | ispace、東北大研究成果も活用 月面着陸あすにも挑戦 東北大院・吉田和哉教授に聞く | 吉田和哉教授(工学研究科)、氏家亮氏(本学OB)、ジョンウォーカー氏(本学OB)、株式会社ispace(本学発スタートアップ)、シスルナテクノロジーズ㈱(本学発スタートアップ) |
06/05(木) | 朝日新聞 | (広告)月面、目前。いよいよ、HAKUTO‐Rが、月に立つ | 株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/05(木) | 読売新聞 産経新聞 |
民間月着陸 あす未明再挑戦 アイスペース | 株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/06(金) | 日経新聞 読売新聞 河北新報 |
トップ研究者500人採用へ 東北大、10兆円ファンド活用 報酬上限なし | 冨永悌二総長 |
06/06(金) | 河北新報(夕刊) | アジア初の民間月着陸失敗 ispaceの船減速できず衝突か | 吉田和哉教授(工学研究科)、株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/07(土) | 日経新聞 朝日新聞 毎日新聞 産経新聞 読売新聞 河北新報 |
東北大 トップ研究者500人採用へ 「卓越大」資金活用 5年で300億円投入 | 冨永悌二総長 |
06/07(土) | 朝日新聞 | 学術会議法案の見直し求め声明 県内5大学職員組合 | 片山知史教授(農学研究科) |
06/07(土) | 朝日新聞 毎日新聞 産経新聞 読売新聞 河北新報 |
日本の民間月着陸船失敗 アイスペース減速できず衝突か | 株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/08(日) | 日経産業新聞 | 社説 海外研究者を呼べる大学に変わる好機だ | |
06/08(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/10(火) | 日経新聞 | 東大・九大などの5有力研究拠点 米研究者獲得に意欲 | |
06/10(火) | 朝日新聞 | 来たれ米の大物研究者 日本の大学 窮地救い研究力強化も 高額給与など課題 | 冨永悌二総長 |
06/10(火) | 読売新聞 | 「生成文」で大学入試 見分けつかず揺らぐ公平性 | 倉元直樹教授(アドミッション機構) |
06/10(火) | 日経新聞 | 脳の仕組み、コンピューターに AIの消費電力大幅減へ 東北大学など日本の技術期待 | 佐藤茂雄教授(電気通信研究所) |
06/10(火) | 日経新聞 | 国内4火山の危険性調査へ 文科省、電気で地下構造探る | 西村太志教授(理学研究科) |
06/10(火) | 日経新聞 | クラゲの遊泳を制御 | 大脇大准教授(工学研究科) |
06/10(火) | 日経新聞 | まちの未来図 住民と大学連携 健康づくり追求 | |
06/10(火) | 読売新聞(地方) | 歯周病の原因 パネルで解説 | 齋藤幹教授(歯学研究科) |
06/10(火) | 毎日新聞 | 混迷する世界を語る 「戦後民主主義」は神話 多神教の思想に希望の道 | 山折哲雄氏(本学卒) |
06/10(火) | 河北新報 | ナノカーボン研究加速 東北大講座 第2期始動 | 寺田眞浩教授(理学研究科) |
06/10(火) | 読売新聞(地方) | 北杜夫、向田邦子の仙台時代 | 北杜夫氏(本学卒) |
06/10(火) | 河北新報 | 想像工夫の遊び楽しく | 鈴木真理氏(本学卒) |
06/11(水) | 産経新聞 | ハーバード大留学資格取り消し 国内87大学受け入れ準備 | |
06/11(水) | 産経新聞 | 直言×防災 実務者向け「大学」が必要 | 牛山素行氏(元本学助手) |
06/11(水) | 河北新報 | ナノテラス活用促進へ 仙台市、5社選定 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/11(水) | 日経新聞 | 福島・浪江でアイガモロボ除草実験 | 未来科学技術共同研究センター |
06/11(水) | 日経新聞(地方) | 企業に聞く卒業生活躍ランク 北海道・東北、東北大1位 本社調査思考力など評価 | |
06/11(水) | 日経新聞 | 人事が見る 卒業生活躍の大学ランキング 一橋大トップ 上智大2位 | |
06/12(木) | 河北新報 | 宮城県沖地震47年 危機感持ち生活を 監修東北大地震・噴火予知研究観測センター長 | 日野亮太教授(理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター長) |
06/12(木) | 朝日新聞(地方) 読売新聞(地方) 河北新報 |
県など62機関 防災訓練 県沖地震47年 浸水予測システム実証実験 東北大発の新興企業が開発 | 越村俊一教授(災害科学国際研究所)、本学発スタートアップ RTi-cast |
06/12(木) | 日刊工業新聞 | スロー地震 高感度検出 産総研東北大 モニタリング手法開発 | 加納将行助教(理学研究科) |
06/13(金) | 読売新聞 | 海外研究者獲得に1000億円 政府方針米人材流出受け強化 「大学ファンド」など活用 | |
06/13(金) | 朝日新聞 | 研究者獲得へ1000億円 内閣府海外から受け入れ支援 | |
06/13(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く194. 食事の時にむせませんか?高齢者 誤嚥防ぐ工夫を | 香取幸夫教授(医学系研究科) |
06/14(土) | 読売新聞(地方) 日経新聞 |
先端技術 防衛分野に応用 委員会初会合 専門家 防衛省参与に | 前川禎通名誉教授 |
06/14(土) | 日経新聞 | 米研究者 政府受け入れ 「総動員策」5つの課題 資金不足・報酬差・国際化・経済安保 | 冨永悌二総長 |
06/14(土) | 日経新聞(地方) | データで読む地域再生 「戦略拠点」高度人材呼ぶ | ファイトケミカルプロダクツ(本学発スタートアップ) |
06/15(日) | 読売新聞 | 皮膚がん 早期受診で根治期待 | |
06/15(日) | 産経新聞 | 世界線の歩き方 民主主義の潜在力 若い世代にこそ期待 | 玉手慎太郎氏(本学卒) |
06/15(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/16(月) | 河北新報 | いわき市、防災庁誘致に力 仙台市などと争い | 災害科学研究所 |
06/16(月) | 日刊工業新聞 | サステナブルカンパニーを目指して 日本眼科医療センター 緑内障セルフチェック | 本学大学院医学系研究科眼科分野 |
06/16(月) | 毎日新聞 | 週末放射線治療 東北から | 東北大病院、神宮啓一教授(医学系研究科) |
06/16(月) | 日経新聞 | 教育のあす 受験考 東大国語で小説 「文学」に触れる意義問う | |
06/16(月) | 日経新聞 | 難題だらけ 理系院生の就活 推薦は利用減、超早期化で研究に時間割けず | |
06/16(月) | 河北新報 | 中学生かほく防災記者 第5期第一回研修詳報 被災者の「今」丁寧に発信 家族や地震の体験発表 | 今野公美子特任准教授(災害科学国際研究所) |
06/17(火) | 河北新報 | 電気刺激でクラゲ誘導成功 東北大や加茂水族館など AIで動き解析 生きたサイボーグ目指す | 大脇大准教授(工学研究科) |
06/17(火) | 日刊工業新聞 | 震災復興事業1.9兆円 次期5カ年政府が方針 福島県に重点配分 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
06/17(火) | 日刊工業新聞 | 最適化量子技術 加社と実装へ 東北大 | 大関真之教授(情報科学研究科) |
06/17(火) | 日経新聞 | iPS「生体周期」を調節 骨細胞、効率的に成長 東北大 高品質な培養に道 | 江草宏教授(歯学研究科)、大川博子助教(歯学研究科) |
06/17(火) | 日経新聞 | 科学の危機どう読む 米政権、イノベーション壊す | |
06/17(火) | 朝日新聞 | 米研究者誘致 国内の環境改善を急げ | |
06/18(水) | 日経新聞(地方) | プラ分析の「小さな巨人」熱分解装置、世界シュア6割 福島のフロンティア・ラボ | |
06/19(木) | 日刊工業新聞 | 海底地下構造を可視化 東北大など光ファイバー活用 | 福島駿特任研究員(理学研究科) |
06/19(木) | 朝日新聞 | 被災の実相 官僚ら聞き取り 48人の証言集 復興庁がHPで公開 10年余の記録「次」に備えるヒント | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/19(木) | 毎日新聞 | 論文貢献度 中国が躍進 自然科学上位に8機関 東大、京大過去最低 | |
06/19(木) | 産経新聞 | 先端技術大賞 受賞者一覧 | 本学学生 |
06/20(金) | 日刊工業新聞 | 日本を変える17Goals 廃棄リンゴを合成皮革に appcycleは東北大学と共同でリンゴを原料とした合成皮革を開発した | |
06/20(金) | 毎日新聞 | 評建築 輪島KABULET 「ごちゃまぜ」憩いの場 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
06/20(金) | 毎日新聞(地方) 産経新聞 |
日銀仙台支店長 東北活性に貢献 「国際卓越研究大学」の第1号に東北大が認定されたことなどを挙げ、期待感 | |
06/21(土) | 河北新報(夕刊) | 日本初の民間月着陸ならず 27年「三度目の正直」 | アイスペース |
06/21(土) | 朝日新聞(地方) | 復興事業 次の5年へ総括を 東北大大学院・増田教授に聞く | 増田聡教授(経済学研究科) |
06/22(日) | 朝日新聞(地方) | コケから迫る植物の起源と進化 東北大 幹細胞・植物ホルモン研究 | 経塚淳子特任教授(生命科学研究科) |
06/22(日) | 日経新聞 | 「黒潮大蛇行」が終息へ 再発しやすい状況継続 | 杉本周作准教授(理学研究科) |
06/22(日) | 河北新報 | 「ナノ」って何なの?学んで 東北大が出前授業 | 蟹江澄志教授(国際放射光イノベーション・スマート研究センター) |
06/22(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/23(月) | 河北新報 | 熱中症 重症化防止策 確認を 産業医色川東北大教授が助言 | 色川俊也教授(医学系研究科) |
06/24(火) | 日経新聞 | 血糖値「正常」でも注意 糖尿病検査、基準によって高数値 東北大など調査 20年後、生存率低く | 今井淳太特命教授(医学系研究科) |
06/24(火) | 読売新聞 | 医療ルネサンス 地域医療を守る 連携し業務の効率化図る | 栗谷義樹氏(本学卒) |
06/24(火) | 河北新報 | 日韓国交正常化60年インタビュー 課題超えつながり次代へ | 中村知史氏(本学OG) |
06/24(火) | 河北新報 | 文化 記憶の素描 | 石沢麻依氏(本学OG) |
06/25(水) | 日経新聞 | 東北大、高リスク資産拡大 自主財源確保へ運用 | |
06/25(水) | 日経新聞 | 医療データ利活用で地域支援 東北大、治験効率化目指す | |
06/25(水) | 毎日新聞(地方) | 血糖値「正常」でも死亡リスク 東北大など600人調査 20年後の生存率 | 今井淳太特命教授(医学系研究科) |
06/25(水) | 河北新報 | ブドウ糖負荷試験巡り東北大などの研究グループ 血糖値「正常」でも注意を | 今井淳太特命教授(医学系研究科) |
06/25(水) | 河北新報 | ナノテラス可能性語る 仙台3社が活用事例報告 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/25(水) | 河北新報 | 「自然再興」理解深めて オンライン講座 来月3日に開講 | |
06/25(水) | 日経新聞(地方) | がん治療計画、AIで作成 アイラト、4.6億円調達 | アイラト株式会社(本学発スタートアップ) |
06/25(水) | 河北新報 日刊工業新聞 毎日新聞 産経新聞 読売新聞 |
月着陸失敗 高度計に異常 ispace27年再挑戦 | 株式会社ispace(本学発スタートアップ) |
06/26(木) | 読売新聞 | 大学発ベンチャー最多5074社に | |
06/26(木) | 日刊工業新聞 | PFAS無害化 大学と共同研究 クボタ | |
06/26(木) | 日刊工業新聞 | 開発の舞台裏 第37回中小企業優秀新技術・新製品賞 優秀賞 地雷検知センター「ALIS」 3D可視化、形状把握 | 東北大学発ベンチャーALISys |
06/26(木) | 産経新聞 | 番組審議会 仙台放送「令和の開国~外国人人材が握る地方の未来」 | 山本雅之教授(東北メディカル・メガバンク機構長) |
06/27(金) | 日経新聞(地方) | 個別化医療の実現目指す 東北大・岩手医大 15万人追跡調査 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
06/27(金) | 河北新報 | 東北発 コメ有論 研究者や生産者はこう見る | 冬木勝仁教授(農学研究科) |
06/27(金) | 河北新報 | 防災・減災のページ 巡回ワークショップ むすび塾 地域外のサポート必要 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/27(金) | 河北新報 | 東北大学新聞500号突破 学生視点で社会を切る 「情報バランス良く」伝統つなぐ | 学友会報道部 |
06/27(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く195. 急な尿意と尿漏れ 過活動膀胱かも | 川守田直樹准教授(医学系研究科) |
06/27(金) | 毎日新聞 | とうほく彩発見 夏先取り「ずんだで酒」 | 橋本建哉氏(本学OB) |
06/28(土) | 河北新報 | あすへのヒント 研究最前線 妊産婦避難の周知尽力 日頃から母子手帳携帯を | 齋藤昌利教授(医学系研究科) |
06/28(土) | 河北新報(夕刊) | 仙台・高森 有志らのカフェ 地域に潤い 8年目 | 南部健一名誉教授 |
06/28(土) | 読売新聞 | 臓器移植 迅速化へ分業 | |
06/29(日) | 河北新報 毎日新聞(地方) |
七夕の花火 最新技術彩る | 東北大萩ホール、東北大グラウンド |
06/29(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
過去の掲載
2025年
2024年
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
2023年
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。