| |
この『まなびの杜』は、インターネットでもご覧になれます。
アドレス
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/
※バックナンバーもご覧になれます。
|
| ● |
『まなびの杜』をご希望の方は各キャンパス(片平、川内、青葉山、星陵、雨宮)の警務員室、附属図書館、総合学術博物館、理学研究科附属植物園、病院(医病・歯病)の待合室などで手に入れることができますので、ご利用ください。 |
| ● |
無断転載を禁じます。 |
| ● |
『まなびの杜』は3月、6月、9月、12月各月月末に発行する予定です。 |
| ● |
『まなびの杜』編集委員会委員(五十音順)
伊藤 弘昌 榎本 武美 大隅 典子 岡野章一
梶谷 剛 行場 次朗 齋藤 忠夫 佐藤秀夫
田邊 いづみ 仁田 新一
東北大学総務部広報課
田島 正幸 目黒 尚美 |
| ● |
『まなびの杜』に対するご意見等は、手紙、ファクシミリ、電子メールでお寄せください。
〒980-8577宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学総務部広報課
TEL022-217-4817 FAX 022-217-4818 Eメール manabi@bureau.tohoku.ac.jp |
|
この用紙は、再生紙を使用しています。 |
|
 |
「まなびの杜」創刊から6年目を迎えます。皆さまのご支援により何とか続けて来ることができました。厚くお礼申し上げます。ところで、昨年秋に『まなびの杜−知的探検のススメ−』が東北大学出版会から刊行されました。創刊号から18号までの内容を読みやすく編集したものです。手前味噌になりますが、多様な分野の研究内容が分かりやすく解説されており、まさに「知の杜」をゆったりと散策しているような気分にさせられます。大変ご好評をいただいており、一般書店にもおいてありますので、ご覧いただければ幸いです。
ついでにもう一冊。これも昨年刊行された『ビューティフル・マインド』がおススメ。1994年にノーベル経済学賞を受賞した、J.ナッシュの波乱に富んだ物語です。優れた業績により20代で天才と呼ばれたナッシュは、30歳で精神分裂病にかかり、以後30年間この病に苦しみますが、その後奇跡的に回復し、66歳でノーベル賞を授与されます。授与決定までの経緯もかなり詳しく書いてあり、決定がどのように行われるのか、その一端をかいま見ることもできます。これがなかなか面白くて、田中耕一さんのときはどんなドラマがあったのかな、と想像しながら読むといっそう楽しめます。
『まなびの杜』編集委員会委員 佐藤 秀夫
|